|
カーテンのメンテナンスとして一番多く行われるのがクリーニング、洗濯、ホコリを取ることです。
カーテンの汚れは室内の浮遊塵、外気のホコリ、手あか、タバコの煙、料理の煙や油等が原因です。
またカーテンレールにたまったホコリによる汚れも多いものです。特にカーテンレールの上には見えづらいけどホコリがたまっているものです。
定期的にレールを掃除機等で掃除してください。 |
|
カーテンのホコリ
カーテンに付いたホコリをカーペット用ローラーで取る場合は、下から上へかけていきましょう。
掃除機の場合は、上から下へかけていきましょう。部屋にホコリがたつのを極力抑えられます。 |
|
カーテンの部分汚れを取る
カーテンに付いた部分的な汚れは、ベンジンや中性洗剤を含ませた布で早めに取るようにしましょう。強く擦ることは避けましょう。 |
|
カーテンの洗濯
カーテンに付いたタバコのヤニやキッチンの煙などは、時間が経つほど汚れは落ちにくくなりますので、洗濯をおすすめします。
ご家庭のカーテンが家庭で洗えるか専門業者に任せるか洗濯ラベルを必ず見て判断しましょう。
注意!
家庭で洗う場合も洗濯ラベルの表示によく注意することが必要です。
また、洗濯後の乾燥機の使用は絶対にお避けください。急速乾燥は生地を収縮させることがあります。
洗濯回数は目安としてドレープ年1回/レース年2回くらいがいいと思われます。 |
(カーテンの素材による特徴)
・ポリエステル : 洗濯による収縮が少なく、しわになりにくい。
・綿 : やや縮みやすいので注意してください。要アイロン。
・アクリル : 熱に弱いためアイロンは不向きです。
・レーヨン : 洗濯による収縮が大きく、洗濯は必ずドライクリーニングで。
|
(カーテンの洗い方)
●ホコリを払い、フックを全てはずします。
↓
●シワにならないように屏風だたみにし軽く糸で止めます。
↓
●ネットに入れ洗濯機で洗います。
カーテンが弱くなっているものやケースメントのように目の荒いものは手洗いをおすすめします。汚れがひどい時は長く洗わず洗剤液をとりかえて洗い直します。一晩浸し置きをした場合でも新しい洗剤液に変えて洗い直します。すすぎは十分行います。
ドレープカーテンはすすいだ後、糊付や柔軟仕上剤で仕上げてください!
|
(カーテンの干し方)
●脱水 ドレープで1分、レースで20〜30秒程度。やりすぎは小じわのもとです。
●脱水機が使用できない場合 2本の竿やロープにM型にかけて干す方法もあります。そのまま干しておくと、きれいなヒダが取りにくくなるので、なま乾きの状態になったら吊り干ししましょう。
●屋外で干す場合 日陰で必ず吊り干し。洗濯ばさみをたくさん使って干します。2ツ折にして竿にかけたりはしないでください。
●レールに吊って干す場合 水気を取ったら元のレールに吊り、乾かすのが一番良い方法です。縮みも伸び、干しじわができません。ヒダをきれいに整えて上、中、下の3ケ所位を軽く紐で結んで乾かすと美しいプリーツが出て、アイロンも不要です。薄くスプレー糊をつけておくのもよいでしょう。床やカーペットが濡れないように、カーテンの下にタオルなどを敷いてください。
|
(アイロン掛け)
注意!
必ず洗濯絵表示でアイロン掛け可能かどうか、また適切な温度やあて布の有無を確認してください。
繊維の素材 |
温度の目安 |
綿・麻 |
140〜200℃(中〜高温) |
ポリエステル |
140〜160℃(中温) |
アクリル・アクリル系・ポリクラール・レーヨン |
80〜120℃(低温) |
|
|